- Home
- 介護リース
介護リース一覧
-
介助のポイント、基礎について知っておこう!
スムーズに介助するためには、基礎について理解する事が大切ですよ。 介助では介助者の体に負担がかかる事が考えられますので、ベッドで移乗介助や起き上がりの介助など様々な介助を行う際には、まずベッドを移乗しやすい高さへ調… -
体格差がある場合の移乗介助の方法とは?
大柄だったり太っている高齢者を介助する時に、介助者との体格差があっても移乗介助を行う事ができるでしょうか? 1つ目の方法は、高齢者にベッドに座ってもらい、足は少し前に出してもらった状態で、介助者は足を広めに開き、介… -
食事介助で大切なポイントとは?
高齢者の食事介助を行う際に、知っておくべきポイントがありますのでご紹介いたします。 まず、食事介助で大切なのは高齢者の姿勢ですから、姿勢を正してもらうよう声がけをしたり、顎を引いてもらったり、まっすぐ座ってもらいリ… -
- 2021/12/14
- リハビリ訓練具・自助具, 介護用品情報
介護用具はレンタルと購入、どちらを選ぶべき?
介護用具はレンタルか購入ができますが、どちらを選んだ方が良いのでしょうか? 介護用具の購入もレンタルも基本的には介護保険の対象になり、レンタルなら費用の1割から3割が自己負担になりますが、購入なら全額負担で利用でき… -
スライディングシートの使い方について知っておこう!
高齢者の介護を行う際に介助者が体を痛めないためには、介護グッズを活用するのがオススメですよ。 スライディングボードはベッド上での移乗介助に活用できますので、高齢者にはベッドの上に座ってもらい、ベッドの高さを調整して… -
食事介助の方法について知っておこう!
高齢者への食事介助で大切なポイントについてご紹介いたします。 食事介助では高齢者の誤嚥に気をつけなければならないため、顎が上を向いている状態になっているなら、椅子に深く座ってもらって姿勢を正してもらい、顎が下がって… -
- 2021/6/21
- 介護用品情報
実はレンタルできる介護用品とは?
介護用品には購入できる物とレンタルできる物がありますので、レンタルできる物はレンタルするのがオススメですよ。 長時間車椅子に座る方やお尻の部分に褥瘡があるという方は、車椅子の座席部分に車椅子用のクッションを敷いて使… -
福祉用具はレンタルして使用しよう!
福祉用具は介護保険を活用してレンタルする事ができますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょう。 福祉用具をレンタルするメリットは幾つかあり、購入した後に保証期間が過ぎてしまったら修理や買い直しが必要になると言われてい… -
腰痛予防しながら移乗介助やってみよう!
高齢者へ移乗介助する際には、介助者が腰痛になりにくい介助方法を実践するのがオススメですよ。 高齢者は大きく動く事が難しいため、小さい動作で少しずつ動いて移乗する事によってスムーズに介助できるのです。 大きく動… -
歩行介助の方法について知っておこう!
歩く事ができる高齢者への歩行介助のポイントについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。 高齢者の前に立って両手を持ち、介助者が後ろ歩きしながら介助しているという人もいるかもしれませんが、高齢者…