
歩く事ができる高齢者への歩行介助のポイントについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。
高齢者の前に立って両手を持ち、介助者が後ろ歩きしながら介助しているという人もいるかもしれませんが、高齢者が前のめりの姿勢になりやすくてバランスも崩しやすくて危ないですから、この方法はNGなのです。
歩行介助では高齢者の横に立って介助するのが正解ですが、介助する際に高齢者から離れた位置ではなく、寄り添うように近くに立って介助しましょう。
介助する側の腕などを無理やり持ち上げたりせず、高齢者が歩くときの重心の移動を意識して観察しながら介助すると良いでしょう。
歩行介助では高齢者の安全を確保しつつ、残存能力を発揮していただけるような介助が大切ですよ。