
高齢者の食事介助を行う際に、知っておくべきポイントがありますのでご紹介いたします。
まず、食事介助で大切なのは高齢者の姿勢ですから、姿勢を正してもらうよう声がけをしたり、顎を引いてもらったり、まっすぐ座ってもらいリラックスしている食べやすい姿勢を作る事から始めましょう。
背もたれに上半身を預けすぎていたり、上を向いている姿勢だと食べにくいですから、必要に応じて食事前に座り直してもらうと良いでしょう。
食事は座った姿勢以外だと誤飲や窒息のリスクがあるため、基本的には椅子に座った状態で食事介助を行う事が大切ですよ。
椅子だけでなく車椅子に座っている場合も、健康的かつ安全に食事を楽しんでもらうためにも、高齢者の姿勢には気をつけておきましょう。